うめちゃんのですですブログ あるある話 ”近くの観光地ありますか?” その1

 :観光でお越しいただいた方に良く 近くの観光地ありますか?と尋ねられます。

   熟年の方の場合。

   ・霧島神宮

     霧島神宮本殿 国宝指定 南九州最大の神宮

     樹齢800年の御神木やさざれ石、さらには、霧島七不思議の伝説などパワースポットとしても有名。

     坂本龍馬とおりょうさんも参拝 年間約150万人の参拝者で賑わう神宮で、

     国家安泰・家内安全・商売繁盛・交通安全等の御祈願をご奉仕しております。

     境内は四季折々の花と紅葉の名所で、桜は3月下旬~4月上旬、ミヤマキリシマが6月下旬、

     紅葉は11月下旬ごろまでが見頃となっております

     霧島神宮 – 南九州最大の神宮「霧島神宮」の公式サイトです。 (kirishimajingu.or.jp)

      

 

 

 

 

 

   ・霧島神宮古宮址

     古宮址が霧島神宮だったのは、950年頃~1235年の間。

     噴火が理由でこちらに移動してきたのですが、1235年に起こった御鉢の大噴火でまた焼失してしまいました

      「天孫降臨神籬斎場(てんそんこうりんひもろぎさいじょう)」

     出発地は高千穂河原です。

                            鳥居のある登山道を進むこと500m先にあります

                            神籬(ひもろぎ)とは、神を迎えるための依代(よりしろ)となるもの。

                            神道での考え方で、依代に神を迎えて祭祀を行います

                            毎年11月10日には「天孫降臨御神火祭」が行われています。                     

                           階段を登った先に古宮址があります。

    

          

   

 

 

 

 

 

     

        神聖な雰囲気が感じられ、厳粛な気持ちになります。

      ・・歴史や文化を感じます。

      ・・何かパワーをもらってください。

   ・えびの高原

     えびの高原は霧島山の標高1200mにある自然豊かな美しい高原です。

     韓国岳や池めぐり自然探勝路、甑岳など霧島山の登山口です。

  

    

 

 

 

      ・・ダイナミックな景色

        足湯につかり お茶でも ごゆっくり。

 

    をお勧めしています。

 

    細かい内容はのちのちご紹介いたします。

  いいところです。

  ですです。