うめちゃんのですですブログ

こんな方が訪ねきた。イギリスの二人

お山には、軽装すぎる方たちだった。

最初 高千穂峰は、どのコースでどれくらい時間がかかるか、尋ねられた。
まったく日本語が分からないのか?単語さえ出てこなかった。

かたことの英語で、いつものように、説明した。
服装や靴が高千穂峰山頂行きには厳しそうだったので

中岳探勝コースを説明し館内の映像でロケーションの素晴らしさを細かく説明した。

一旦は覚悟を決めたように思えた。

しかしシアターの”悠久の高千穂ものがたり”を見ているうちに、高千穂峰に登りたい気持ちが、止まらない様子。
一人の足元を見ると靴底がツルツルのスニーカー。
しょうがない、奥の手。
ゴムのスパイクを貸す提案したらあっさり決まった。

 

 

 

 

 

 

 

 


ガレ場は気を付けてとアドバイス。

日本語が出来ないのに、漢字で
注意  と書きだした。:驚き  心の字が足らなかったが(笑)

本当に日本語がわからないのか?チョットだけ疑った。
私が あーあ cautionと言うと。
caution?と聞き返し 大笑いした。
発音が悪いのか?
別の単語に聞こえたのか?  つぼに入ったらしい。

そしてスタートした。

しばらくして予想より少し遅れて下山してきた。

Thank youと言ってスパイクを返してもらった。

喜んで帰って行った。ほっとした。

近くの緑の村に2泊目で明日は、えびので1泊するという。
緑の村まで歩くようだ。


案の定、仕事帰り 途中の道で2人をひろった。

3週間の旅でこれから長崎。四国に行くそうだ。
言い旅をと伝えて、わかれたのです。

ですです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲載了承済