うめちゃんのですですブログ  トレッキング15

奥霧島 黄金の滝リハビリ登山15 前編

9月11日(月)

3ヶ月ぶりのトレッキング

大幡沢登山口から奥霧島 黄金の滝を目指した。

”この夏行きたかった、黄金の滝”

黄金の滝からは大幡前山 さらに大幡山にも行けるが今日は

黄金の滝一本に絞ったので、ゆっくり家を出た。

いつものように、宮崎県小林市 大幡沢登山口

今日は一台も車がない 久々のボッチ。

初めてなので同行者を探したが、あいにくいなかったので

かなりの情報を持っての山行きとなった。

12:45スタート

まずは、左に曲がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前 東尾根道を下ってきたので、見覚えがある。

先程 雨が降ったので、いきなり砂防ダムの川が泥水。

 

 

 

 

 

 

前途多難

一応 沢も遡る覚悟で水陸両用のシューズ

(サマーセールで半額 今回の沢登りに対応)

も準備した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外と広い道を進む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左に高崎川支流の沢の音が聞こえ、ピンクテープあり 安心

とりあえずGPSを確認。よし

東尾根に別れをし、西尾根道に進む

進むと 大幡山岳会の看板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大幡山岳会の看板 出た ”緊急脱出ルート”

 

 

 

 

 

 

 

身が引き締まる

少し進むと

直ぐに大幡山岳会の看板

そしてこの看板に滝の案内

いつもありがたい。感謝感謝

 

 

 

 

 

 

左に折れて 滝の音が強くなる。

次回につづく。