うめちゃんのですですブログ 

高千穂河原のヤブハギ

9月2日(土)

県道60号線 霧島神宮大鳥居右折国道223号線1分左折

県道480号線 高千穂河原のヤブハギ

目立たぬよう 可愛く咲いています。

ですです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤブハギ(藪萩) マメ科ヌスビトハギ属

北海道・本州・四国・九州の、山地の半日陰で湿り気のある場所に生育する多年草。

丈は50-100cm。茎は直立し、あまり分枝せず、葉が葉は茎の中央から下に集まって付く。

葉は互生し複葉、葉柄が長く、質が薄く、毛が少ない。

小葉は中央より基部に近い側で最も幅が広く、葉脈は葉の縁まで届く。

頂小葉は長さ4-7㎝、幅3.5-6㎝。花は蝶形花で淡紅色、長さ3-4㎜と小さく、細長い花序に疎らに付く。
花期は7-9月。
果実は節果で、2個が連なりくびれが深い。

※ 似たものに、ヌスビトハギ、マルバヌスビトハギ、オオバヌスビトハギなどがある。
 ヌスビトハギはよく似ているが、茎はよく分枝し、葉が茎全体に分散して付く。

「野山の草花・木々の花」植物検索図鑑 | ヤブハギ (3zoku.com)