6月23日(月曜)18:30
新燃岳火山周辺警報(噴火警戒レベル2→3入山規制)に引き上げられました。
警戒範囲3㎞
高千穂河原駐車場
高千穂河原ビジターセンター
高千穂河原パークサービスセンター
上記は通常営業しています。
そして高千穂峰・韓国岳・大浪池の登山は可能です。
引き続き中岳・新燃岳・獅子戸岳は入山禁止
大浪池東回りも入山禁止となります。
地図を確認の上
気を付けてお越しください。
詳しくは、気象庁ホームページをご覧ください。
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/551.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弾道を描いて飛散する大きな噴石が新燃岳火口から概ね3kmまで、
火砕流が概ね2kmまで達する可能性があります。
そのため、新燃岳火口から概ね3kmの範囲では警戒してください。
風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降る
おそれがあるため注意してください。
2011年と同様に爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどの
おそれがあるため注意してください。
地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー